オンライン講座:よくある質問から学ぶ!委任状と遺言状

Momiji / JSS 共同提供

2025年 10月22日(水)3:00– 4:00pm(日本語)

モミジ・JSSオンライン講座10月の第二弾はいつもご好評をいただいている「委任状と遺言状」。今回は昨年に引き続きよく寄せられる質問をカバーする形でおとどけします。※オンタリオ州の内容が中心です。

講座内容

家族に迷惑をかけたくない、希望をきちんと伝えたい。そう思う方は多いのではないでしょうか。安心してカナダで暮らすためには、「もしものとき」に備えておくことが大切です。財産の管理や介護のこと、大切な人への思いをどう託すか。元気な今だからこそ準備ができます。そのために、オンタリオ州には用意しておきたい大切な書類があります。この機会に専門の弁護士さんから一緒に学びましょう。

昨年は「委任状と遺言状」をテーマに、よくあるご質問を取り上げながら開催しました。今年もその形式を引き継いだ内容でお届けします。ご質問がある方は、開催1週間前までに登録フォームにてお寄せください。時間と流れによって、取り上げられるものはカバーしていきたいと思います(一般法律情報を提供する場であり法的アドバイスはできないため、個人的な質問には答えられません)。また、初めてこのシリーズに参加される方には、事前に「基本編」の動画をご覧いただくことを強くおすすめします。

シニアの方や介護に携わる方はもちろん、年齢に関係なく、安心してカナダで暮らすために備えたいとお考えの方も、ぜひお気軽にご参加ください。

*日本語のみの提供となります。

講師紹介

オンタリオ州弁護士 スミス希美 Nakano Smith Law Group法律事務所

講座への参加方法

誰でも興味のある方は参加できますが、開催2日前(10月20日)までに下のボタンより申込登録をすることが条件になっています(オンライン登録が難しい方は、下の問合せ先にある提供団体へご連絡ください)。

(クリックするとオンライン登録フォームが開きます)

登録を済ませた方には、Zoom招待状(時間になったらクリックすれば入れるようになっている)が1日前に提供団体よりメールで届きます。受信ボックスに来ていない場合は、ジャンク(迷惑メール)ボックスを確認してください。そこにもなければ、JSSへメールでお問合せください。

ご注意

1. 登録内容確認のメールが自動で届きます

登録フォームの「Submit」を押した後に、登録された内容が記載された確認のメールがいきます(このメールには参加用URLは含まれません)。このため、登録の際は、Email Addressを間違いのないように記入してください。受け取っていないという場合は、まずはご自身がお使いのメールシステムのジャンクフォルダを確認してください

ジャンクにもなく、数時間経っても確認メールが来ない、という場合は、お手数ですがJSSへお問合せください。

2. Zoom上の名前:登録者とわかるもので

参加の際は、イニシャルやニックネームやデバイス名ではなく、登録している本人だとわかるようにファーストかラストどちらかが必ずZoomにでるようにしてください(例:Hanako Y、H. Yamada、など。両方でもOK)。状況によっては、登録者と判断できないときは、参加者の安全のため入室を許可しない場合があります。

※名前の変え方がわからない方は、JSSやモミジまでお問合せください。

問合せ先

  • モミジヘルスケア協会(ちかげ):416-261-6683 x.244 / ciw@momiji.on.ca
  • ジャパニーズ・ソーシャル・サービス(るみこ):416-385-9200 / programs@jss.ca

Zoomは初めて、という方へ

Zoomのツールに自信がない方は、事前に練習または教えることができますので、お早めにご連絡ください。

※限られた人数で運営しているため、当日、特にセミナー開始時間付近や開始後は、お電話をいただいてもお手伝いできないことがありますので、ご了承ください。

提供団体: