オンライン講座「喪の作業 – グリーフワークについて知る」

Momiji / JSS 共同提供

2022年1月26日(水)3:00 – 4:00 pm (日本語)

オンライン会議ツール「Zoom」を使ったお馴染みモミジ・JSSオンライン講座。1月・第2回目のセッションは、日本ではまだ馴染みの薄いグリーフワーク、グリーフケアについて学びます。

講座内容

『生ある者は必ず死あり』という言葉を聞いたことがあるでしょうか。これは、中国の思想書「揚子法言」の君子の言葉です。

死は生あるものに、いつか必ず訪れることであり、自然の摂理です。そうは言っても、実際に大切な人を失った場合、現実を受け入れることは難しく、その悲しみは計り知れないものがあります。そんな時、人は周りの人に支えられながら喪の作業(グリーフワーク)をし、少しずつ新しい日常に向き合おうとするのです。

人との関わりが少なくなっている現代社会ではこのグリーフワークがうまくいかず、周りに助けを求めることができずに抱え込み、精神的にバランスを崩し、自分への健康に影響が出る場合もあります。また、海外在住者の中には文化や価値観、言葉の違いから周りとうまく意思疎通ができず、グリーフワークができないケースもみられます。

この講座はそんな心の処理に悩む方とその周りの方々がどの様にグリーフワーク、グリーフケアができるかを紹介していきます。自分の大切な人を失った遺族として、また、深い悲しみに暮れている人の親族・友人・知人として、自分ができるグリーフワーク、グリーフケアについて一緒に考えてみませんか。

日本ではまだ馴染みの薄いグリーフワーク、グリーフケアの知識を学びながら、以下のトピックについて話し合います。

  1. 色々なグリーフの種類やグリーフについての誤解について
  2. グリーフにおけるピアサポートモデルとは
  3. 毎日の生活においてのグリーフワークまたグリーフケア方法の紹介
  4. Bereaved Families of Ontario – Halton / Peel が提供するサービスの紹介
  5. その他、GTAグリーフケアサポート団体の紹介

※日本語のみの提供となります

講師紹介:星野若葉

現在、ヨーク大学・社会福祉(Bachelor of Social Work)四年生在学中。ハルトン・ピール地域で30年以上にわたり人生で最も困難な経験の一つである死別をグリーフワーク、グリーフケアのサービスを無料で提供をするThe Centre for Grief and Healing (Bereaved Families of Ontario – Halton/Peel) で実習中。普段はおいしくてヘルシーな食べ物をこよなく愛するトロント在住の日本人移民で二児の母。味噌と麹菌の「Local Koji Co.」のビジネスオーナーでもある。

講座への参加方法

誰でも興味のある方は参加できますが、開催2日前(1月24日)までに下のボタンより申込登録をすることが条件になっています(オンライン登録が難しい方は、下の問合せ先にある提供団体へご連絡ください)。

(クリックするとオンライン登録フォームが開きます)

登録を済ませた方には、Zoom招待状(時間になったらクリックすれば入れるようになっている)が1日前に提供団体よりメールで届きます。受信ボックスに来ていない場合は、ジャンク(迷惑メール)ボックスを確認してください。そこにもなければ、JSSへメールでお問合せください。

ご注意

1. 登録内容確認のメールが自動で届きます

登録フォームの「Submit」を押した後に、登録された内容が記載された確認のメールがいきます(このメールには参加用URLは含まれません)。このため、登録の際は、Email Addressを間違いのないように記入してください。受け取っていないという場合は、まずはご自身がお使いのメールシステムのジャンクフォルダを確認してください

ジャンクにもなく、数時間経っても確認メールが来ない、という場合は、お手数ですがJSSへお問合せください。

2. Zoom上の名前:登録者とわかるもので

参加の際は、イニシャルやニックネームやデバイス名ではなく、登録している本人だとわかるようにファーストかラストどちらかが必ずZoomにでるようにしてください(例:Hanako Y、H. Yamada、など。両方でもOK)。状況によっては、登録者と判断できないときは、参加者の安全のため入室を許可しない場合があります。

※名前の変え方がわからない方は、JSSやモミジまでお問合せください。

問合せ先

  • モミジヘルスケア協会(ちえ):416-261-6683 x.249 / ciw@momiji.on.ca
  • ジャパニーズ・ソーシャル・サービス(るみこ):416-385-9200 / programs@jss.ca

Zoomは初めて、という方へ

Zoomのツールに自信がない方は、事前に練習または教えることができますので、お早めにご連絡ください。

※限られた人数で運営しているため、当日、特にセミナー開始時間付近や開始後は、お電話をいただいてもお手伝いできないことがありますので、ご了承ください。

当日使えるZoomの機能説明(Mute / Unmute、挙手機能、チャット機能など約10分間)を講座直前に受けたい方は、申込フォーム内でその旨お知らせください(どなたからもリクエストがない場合は、Zoom説明は実施しません)。

提供団体: