JSS「お元気ですか?」プロジェクト
最近どうしてますか?
~JSSソーシャルワーカーと話そう~
2020年3月のパンデミック宣言から1年。外出自粛・ロックダウンと続き、「みんな同じで大変だから」と我慢してじっと家にいる・人と会っていないという方は多いと思います。こんな状況では、感染ハイリスクのシニア世代の方々は特に、心のケアがとても大切です。
JSSでは、そんなみなさんがどうされているかをお伺いし、お持ちの質問や疑問にできる限りでお答えしながら、JSSでできることがあるか、模索していきたいと考えています。
よかったら、JSSスタッフと電話で気軽にお話ししてみませんか?
※プログラムのチラシはこちら(ぜひシェアしてね!)
こんな人はぜひお電話ください!
- 60歳以上で日本のバックグラウンド(言語・生まれ・文化)をもっている
- この人(↑)の介護をしている
- この人(↑)を知っていて、心配している
※ 会話は日本語か英語となります。
電話でどんな話をするの?
- パンデミック前後で変わったこと:生活、健康、ソーシャルライフ、アクティビティなど
- 最近どうされているか
- 困っていること、難しさを感じていること
- 楽しかった・嬉しかったこと、悲しかったこと
- 心配なこと、知りたいなと思っていること
- その他、時間が許す限りなんでも!
話してみようかな・話してみたいかな、と思ったら
以下のいずれかの方法でお申込みください。
【方法1】下のオンライン登録フォームを使う。
お申込みをいただいた順に、お話しする日にちを決めるためご連絡します。
【方法2】担当者までお気軽にお問合せください。
Japanese Social Services (JSS) ちえ(社会福祉士)programs@jss.ca / 416-385-9200
※お電話:受けた職員が折り返すよう担当に伝えますので、お名前とお電話番号を残してください。
みなさまのお申込みをお待ちしています!
主催:Japanese Social Services (Konnichiwa Program)
協力:Momiji Health Care Society