年末のJSSプログラムのハイライトと言えば、やはり「ホリデー・ドライブ」です。北米では、ホリデー・シーズンを前に恵まれない人々への寄付を募っている光景をよく見か […]
JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015
会長の挨拶
2015-11-22 in JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015
デービッド・池田 近年、認知症とアルツハイマーに関するケースが増加しているとの報告がカウンセラーからあげられております。日系コミュニティの高齢化にともない、高齢 […]
スコシア・ウオーターフロントマラソンを成功裡に終えて
2015-11-22 in JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015
山本順子(JSS理事、ファンドレイジング代表) 恒例のスコシア銀行主催のウオーターフロントマラソンが10月18日に行われました。マラソン前々日までは10月とは思 […]
カウンセラーのコーナー:「ドメスティック・バイオレンス(DV)別居を考える時」
2015-11-22 in JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015
佐藤由香(クリニカル・スーパーバイザー)、三船純子 (カウンセラー)結婚または同居生活の中で、衝突やすれ違いが重なったり、または問題が悪化した際に、当事者間のオ […]
プログラム報告 〜2015年を振り返って〜
2015-11-22 in JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015
高野千恵(コミュニティ・アウトリーチ・ワーカー) 皆様こんにちは。プログラムと、ボランティア管理と、相談業務の一部を担当しているJSSスタッフの高野です。早いも […]
コミュニティニュース
2015-11-22 in JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015, コミュニティニュース
本ウェブサイトで公開している各種資料及びコンテンツは、その内容に関して出来る限り正確な情報をお伝えすることに努めておりますが、絶対性を保証するものではありません […]
脳梗塞とその後の経過
2015-11-22 in JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015, コミュニティニュース
バラル博子 病気の経緯と回復に至った様子を書いて欲しいと、JSS理事の山本さんに言われた。長年生きて来たが、私は病気知らずを自慢にしていた。それがなんらの予兆も […]
コミュニティーにおける日本語通訳者の必要性
2015-11-22 in JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015, コミュニティニュース
宮田美奈子(法廷通訳) 現在トロントでは日本語通訳者不足が問題となっている。先日も某病院で日本人患者が、事前に日本語通訳者をリクエストしたにもかかわらず、日本語 […]
健康志向:季節の食材選びの心得・食欲の進む食卓の工夫
2015-11-22 in JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015, コミュニティニュース
橋本なぎさ(料理人、ケータリング及び・レストランCoo cafe bread or rice 経営者) だいぶ旧聞に属する話になりますが、私がカナダに来たばかり […]