コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

  • English

Japanese Social Services

  • ホーム
  • サービス
    • カウンセリング
    • プログラム
    • 役立ち情報
    • 利用者の声
    • サービス料金お支払い
  • お知らせ
    • ニュースレター
  • JSSについて
  • お問合わせ
  • JSSへのご支援
    • ご寄付
    • 会員登録・更新
    • ボランティア
    • 寄付者へのお礼

健康

  1. HOME
  2. 健康
2018-02-25 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 6 No. 1 March 2018

自分のことを受け入れよう、自分のことを好きになろう

自己受容感・自己肯定感(英語で言うSelf-esteemですかね)が高い人は、これらが低い人に比べて心の健康状態を良好に保ちやすいです。この自己受容感・自己肯定感は、「心の健康に関する免疫システム」と言っていいでしょう。

2018-02-25 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 6 No. 1 March 2018

寒い季節を安全に過ごすためのエクササイズとストレッチ

ザック・チャン。理学療法士1年で最も寒い時期は過ぎたとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。寒さが厳しくなると筋肉がこわばり、気圧の低下とともに関節炎の症状も悪化します。さらに地面の凍結や降雪による転倒事故が増える季節でもあります。
今回は筋肉を鍛え、身体のバランスを改善し、怪我を防いで冬を安全に乗り切るための5つのエクササイズとストレッチ、またそれらを正しく行うポイントをご紹介します。

2018-02-25 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 6 No. 1 March 2018

走ることを学ぼう!

2018年のトロント・チャレンジは6月10日の日曜日に開催され、スコシア銀行トロント・ウォーターフロント・マラソン大会は2018年10月14日に開催予定です。大きなイベントに向けカウントダウンを始めると同時に、みなさんに参加していただいて、貴重なJSS活動のために、今年は前年よりも多くの募金を集めようと意気込んでいます。

2018-02-25 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 6 No. 1 March 2018

カトウ・シンコ・メアリーさん(旧姓 ナガタ)から学んだ人生のヒント

忍耐、理解、そして楽観主義

2018-01-17 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds お知らせ

セミナー: 認知症にならないためにできること

セミナー:認知症にならないためにできること モミジヘルスケア協会とジャパニースソーシャルサービスでは、シニアの方とシニアの方を介護している方向けに勉強会を3月29日(木曜日)日系文化会館で行う予定です。詳細は下記のお知ら […]

2017-09-08 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 5 No. 2 September 2017

104歳、その人生。

ナタリー・ベネット 御歳104歳のカドナガ・トミ(Tomi Kadonaga)さんは優に20か30歳は若く見える。補聴器を装着してはいるものの、彼女のたったひとつの健康問題は、足が時々痛くなることぐらい、それもすぐに膝下だけ、と付け加えた。

2017-08-13 / 最終更新日 : 2021-04-19 Yoko Reynolds お知らせ

ODSP(Ontario Disability Support Program、オンタリオ障がい支援プログラム)を受けている人が再認定を受けるとき

* 以下の情報は、Community Legal Education Ontario (CLEO)より許可を得て、「What happens when someone on ODSP gets a medical rev […]

2016-03-30 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016

納豆との遭遇

“納豆”って何?知らない人はいますか?ビーガンの人たちはその健康増進効果を絶賛し、日本が長寿大国である理由の一つであるかもしれないこの「魔法の食べ物」について、たくさんの記事が書かれています。この納豆、食べてみたことはありますか?納豆についての記事をいくら読んでも、実際に食べてみなければわからないことがたくさんあります。

2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015

健康志向:季節の食材選びの心得・食欲の進む食卓の工夫

橋本なぎさ(料理人、ケータリング及び・レストランCoo cafe bread or rice 経営者) だいぶ旧聞に属する話になりますが、私がカナダに来たばかりの頃 (10数年前の話ですが) カナダの新聞(The Globe & Mail )に、「日本人は季節を24 に分け、如何に季節感を大切にするか」と言った趣旨の記事が載っていました。それを読み、私が二十四節気について調べなおしたほどですから、今日の若い世代の人達に、その意識が浸透しているかは、はなはだ疑問ですが・・。

2015-08-26 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds お知らせ

<アンチエイジングとは?>東洋医学と薬膳(後半)

「補腎」及び「腎を元気にする食養生」 峯崎由紀, オンタリオ州認定鍼灸師/中医学専門士 この記事は、前回2015年5月号に掲載の「東洋医学と薬膳」前半の記事の続きとなります。前回の記事はこちらでご覧になれます。 <キーワ […]

2015-08-26 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds お知らせ

水の惑星に生きる私たちと水

石井真美  自然医師 あなたにとって「水」とはどんな存在ですか? 古代ギリシャの哲学者タレスは「水は万物の根源である」と言いました。実際に、わたしたち人間の体は大人で約60~70%が水から成っているといわれています。生ま […]

2015-05-27 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds お知らせ

<アンチエイジングとは?>東洋医学と薬膳

 峯崎由紀, オンタリオ州認定鍼灸師/中医学専門士 30代で、シワやくすみが気になったり、抜け毛、腰痛やひざ痛に悩んだりしている方、70代でも元気はつらつ、肌ツヤもよく、輝いている方、どこに違いがあるのでしょうか。 エイ […]

2015-02-24 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 1 February 2015

いつまでも元気で、現役で

船坂まり
皆さんから 「マリさん、いつもお元気一杯ですが、その秘訣は何ですか?」と質問されますと、91歳と半年になった今、私の健康法とは何なのだろうと考えてしまいます。 特別に何かしているという事は思いつきませんが、私の人生を振り返ってみて、そこから元気の素になるものを思い出せればと思い、私の半生記を簡単に書かせていただきます。

2015-02-23 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 1 February 2015

健康志向:You are what you eat.

松井直美
目と舌で楽しむテーブルスタイリング&料理の教室とケータリングを主催しております松井直美と申します。私は2008年に次男を出産後、産後太りに悩んでいました。一昨年、ダイエットに成功した友人から、フードセンシティビティテストの事を教わり、食事法を変え、たった三ヶ月で、12kg減。10年前の出産前の体型に自然に身体が戻りました。

2014-11-24 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 2 No. 4 November 2014

健康志向:フランス料理、昔と今

家庭で出来るフランス料理を教え始めて8年になる。 料理をすることはあまり好きではなく、きちんと習ったことのない私は、母やフランスの義母から受け継いだ沢山の料理の本を読みあさり, フランスから料理雑誌を送ってもらい、ネットでも調べまくって、まるで実験をするように何度も試作しながら毎月フルコースのオリジナルレシピを考えて来た。 そこまでして出来たレシピが喜んでもらえると本当にうれしい。

2014-08-21 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 2 No. 3 August 2014

チョコレートの甘い誘惑と功罪

山崎ゆき
甘~くて、食べるとうっとり幸せな気持ちになれる媚薬のようなチョコレート。その原料であるカカオに含まれるポリフェノールが体に良いと言われ、テレビや雑誌でも大注目!スーパーでは、美容・ダイエットに効果あり!と大きく宣伝されたカカオ度の高いチョコレートが一気に増えて、チョコレートダイエットブームが起こった程です。美味しいチョコが美容と健康、ダイエットにも良いらしいと聞いて、毎日心おきなく食べよう♬ と大喜びで食べて飲んでいました。その後、ホリスティック栄養学を勉強するうちに、メディアでは伝えてくれないチョコレートの負の部分を知ることになりショックを受けることに。

2014-05-26 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 2 No. 2 May 2014

JSSの皆様へ「健康ハンドブック」のご紹介、離任のご挨拶

医務官 仲本光一
JSSの皆様、今回は貴重な紙面をいただき感謝いたします。当館医務斑で概訳した「健康ハンドブック」をご紹介させていただきます。
私は2012年の1月末にタンザニアからオタワのカナダ大使館に転勤してまいりました。カナダの医療事情を調査する目的で各地の医療機関・クリニックなどを訪問させていただきました。カナダは日本と比べて医療機関へのアクセスが悪いということでご苦労されているのは、邦人の方ばかりではなく、カナダ国民の方も同じでした。そうした中、カルガリーの医師会は、有効な医療機関の利用のためのハンドブックを作成しています。これが、今回当方が訳させていただいたハンドブックの元である「Healthwise Handbook by Calgary West Central Primary Care Network」です。

2014-05-26 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 2 No. 2 May 2014

健康志向:より良い食材を探して

ハワード園枝
カナダに住んで40数年になる私の身体の3分の2は、カナダの食材で維持してきたと言えましょう。現在に至るまで、家族を含めてこれと言った病気もせず健康で活発な生活が送れているのは、親からもらった体質のおかげもありますが、自分の食生活のあり方を肯定してもいいのではないかと自負しております。健康生活を維持するには、様々な専門分野の多岐に亘る知見がありましょうが、ここではトロント生活者の食生活の経験と知恵と言ったものを書いてみましょう。

2014-02-25 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 2 No. 1

健康志向:麹の話し・手前味噌?

「私、お味噌の講習会とかやっているんですよ」というと、「ええっ!お味噌ってトロントでも自分で作れるの?!」と、びっくりされる方が結構いらっしゃいます。日本ならともかく遠く海外の地で・・・できるの?
手前味噌という言葉がある通り、昔から日本の各家庭で作られてきたお味噌はその土地の環境や生活によりさまざまな種類となって存在し、さまざまな方法で使われてきました。
昔の、どう考えても現在よりも環境の悪いわらぶき屋根の台所で各家庭でお味噌を作っていたのですよ。だったら・・    
私にも出来るんじゃないか・・・   と。そう思ったのです。
そうそう、やっぱりそんなに難しいものではありませんでした。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

Search

タグ

AGM COVID-19 Fundraising JSS会長 JSS報告 Parenting お元気ですか こんにちはプログラム イベント オンラインプログラム オンライン講座 カウンセラー クラフトクラブ シニア向け シングルマザー•サポートグループ セクシャルハラスメント セミナー デートDV ドメスティックバイオレンス ファンドレイジング ホットランチ ホリデードライブ ボランティア ヨガ レシピ ワークショップ 健康 子育て 懐かしい日本の歌を歌う会 注目 消費者法シリーズ 理事 生活安全情報 遺言状セミナー 離婚 音楽
  • プライバシーポリシー

ご支援のお願い

  • JSSへのご支援
  • ご寄付
  • 会員登録・更新
  • ボランティア

お問い合わせ

営業時間:月〜金 10時〜18時
(12〜13時と祝日除く)
6 Sakura Way (formerly Garamond Court) Suite 235, Toronto, ON M3C 1Z5
電話: 416-385-9200
Email: info@jss.ca

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

ニュースレター配信登録

* indicates required

Copyright © Japanese Social Services All Rights Reserved.

MENU

Search

  • English
  • ホーム
  • サービス
    • カウンセリング
    • プログラム
    • 役立ち情報
    • 利用者の声
    • サービス料金お支払い
  • お知らせ
    • ニュースレター
  • JSSについて
  • お問合わせ
  • JSSへのご支援
    • ご寄付
    • 会員登録・更新
    • ボランティア
    • 寄付者へのお礼
PAGE TOP