2016-03-30 / 最終更新日 : 2022-05-18 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016 カウンセラーのコーナー「離婚を決意したら」 前回で別居について簡単にお話させていただきました。カナダでは夫婦が一年以上の別居している場合には、離婚法に基づき離婚の申請をすることができます。
2016-03-30 / 最終更新日 : 2021-02-07 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016 ホリデードライブインタビュー JSSのホリデードライブは、諸事情で経済的に苦しい状況にあったり、孤立化してしまっているコミュニティーのメンバーがより良い年を迎えられるためのサポートを提供する目的で、16年前に始まりました。それ以降、このプログラムには日系コミュニティーの団体や個人から寄付金やたくさんの物品が寄せられます。
2016-03-30 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016 現代社会によみがえった腱引き療法(筋整流法) 日本で古くから武士の鍛錬として行なわれてきた武術は、戦いのための技として、歴史と共にその技術の粋を極めて行きました。その高度に磨かれた相手を倒し殺す技は「殺法」と呼ばれました。また、「殺法」を使って人を倒そうとした時、ある時は人を生かす技にもなり得ることが、鍛錬や戦いの場から発見され、その技は「活法」と呼ばれるようになりました。つまり、「殺法」と「活法」は表裏一体の技だったのです。
2016-03-30 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016 納豆との遭遇 “納豆”って何?知らない人はいますか?ビーガンの人たちはその健康増進効果を絶賛し、日本が長寿大国である理由の一つであるかもしれないこの「魔法の食べ物」について、たくさんの記事が書かれています。この納豆、食べてみたことはありますか?納豆についての記事をいくら読んでも、実際に食べてみなければわからないことがたくさんあります。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 JSS年末恒例プログラム 「ホリデー・ドライブ」 年末のJSSプログラムのハイライトと言えば、やはり「ホリデー・ドライブ」です。北米では、ホリデー・シーズンを前に恵まれない人々への寄付を募っている光景をよく見かけます。この中に「○○ドライブ」と題されたものがあるのですがご存知ですか?フード・ドライブでは保存の効く食べ物を、トイ・ドライブでは子どもへのおもちゃの寄付を募り、必要としている人々へ届けるというものです。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-02-10 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 会長の挨拶 デービッド・池田 近年、認知症とアルツハイマーに関するケースが増加しているとの報告がカウンセラーからあげられております。日系コミュニティの高齢化にともない、高齢者に関するケースの増加が今後予測されます。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 スコシア・ウオーターフロントマラソンを成功裡に終えて 山本順子(JSS理事、ファンドレイジング代表) 恒例のスコシア銀行主催のウオーターフロントマラソンが10月18日に行われました。マラソン前々日までは10月とは思えないぽかぽかとしたお天気が続き、このまま温かいお天気が続いてくれたら、という願いもむなしく、マラソン前日には初雪が降り、おまけに当日は0°Cという極端に冷えた朝となりました。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 カウンセラーのコーナー:「ドメスティック・バイオレンス(DV)別居を考える時」 佐藤由香(クリニカル・スーパーバイザー)、三船純子 (カウンセラー)結婚または同居生活の中で、衝突やすれ違いが重なったり、または問題が悪化した際に、当事者間のオープンな話し合いや、カップルカウンセリングなどを利用して、積極的に問題解決に望むことはとても大切なステップです。しかし時には別居に踏み切らざるを得ない状況に直面することもあるでしょう。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-04-06 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 プログラム報告 〜2015年を振り返って〜 高野千恵(コミュニティ・アウトリーチ・ワーカー) 皆様こんにちは。プログラムと、ボランティア管理と、相談業務の一部を担当しているJSSスタッフの高野です。早いもので2015年も残すところひと月ほどとなりましたので、今年実施したプログラムのご報告をさせていただきます。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 コミュニティニュース 本ウェブサイトで公開している各種資料及びコンテンツは、その内容に関して出来る限り正確な情報をお伝えすることに努めておりますが、絶対性を保証するものではありませんのでご了承ください。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 脳梗塞とその後の経過 バラル博子 病気の経緯と回復に至った様子を書いて欲しいと、JSS理事の山本さんに言われた。長年生きて来たが、私は病気知らずを自慢にしていた。それがなんらの予兆もなく、2013年の9月に脳梗塞で倒れた。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 コミュニティーにおける日本語通訳者の必要性 宮田美奈子(法廷通訳) 現在トロントでは日本語通訳者不足が問題となっている。先日も某病院で日本人患者が、事前に日本語通訳者をリクエストしたにもかかわらず、日本語通訳者は手配されなかった。また、別言語の通訳者で日本語を話す通訳者が派遣されてきたという話も多く聞く。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 健康志向:季節の食材選びの心得・食欲の進む食卓の工夫 橋本なぎさ(料理人、ケータリング及び・レストランCoo cafe bread or rice 経営者) だいぶ旧聞に属する話になりますが、私がカナダに来たばかりの頃 (10数年前の話ですが) カナダの新聞(The Globe & Mail )に、「日本人は季節を24 に分け、如何に季節感を大切にするか」と言った趣旨の記事が載っていました。それを読み、私が二十四節気について調べなおしたほどですから、今日の若い世代の人達に、その意識が浸透しているかは、はなはだ疑問ですが・・。
2015-08-26 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 3 August 2015 訃報: 長年JSSボランティア理事をされたルイ淳子氏が急逝 デービッド・池田 JSS会長 皆様に大変悲しいお知らせをお伝えしなければなりません。Japanese Social Services (JSS)の大切な支援者であり、又友人でもあったルイ淳子(旧姓・堀)さんが2015年8 […]
2015-08-26 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 3 August 2015 JSSチームがトロント・ウォーターフロント・マラソンで走る スコシアバンク主催のトロント・ウォーターフロント・マラソンが10月18日(日)に行われ、ジャパニーズ・ソーシャル・サービス(JSS)からは今年も3名のランナーが走ります。当日は2種類のマラソンがあり、42キロを完走するフ […]
2015-08-26 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 3 August 2015 「80km耐久レースを完走した思い」 公家孝典 JSSカウンセラー 2015年7月18日、私はオンタリオ州ブルーマウンテン・リゾートにあるスキー場のゲレンデと、それを取り囲む上り下りの激しい山道をベースにした40kmのコースを2周、つまり80kmを1 […]
2015-08-26 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 3 August 2015 JSS・モミジ共催の「アドバンス・ケア・プランニング」のワークショップ ギャロウェイ容子 2015年6月27日、満席のトロント大学のイニスホールで「終(つい)の信託」と言う日本では2012年公開の映画を見ました。「Shall we dance?」「それでもボクはやってない」などの映画で知られ […]
2015-05-27 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 2 May 2015 会長の挨拶 デビッド·池田 歳をとる毎に時間がどんどんどん速く過ぎて行く気がします。実際時間が経つのは本当に速いもので、会長の挨拶として将来起こりうる事柄を書いているのに、この記事が皆さんの目に届く頃には、すでにその事柄は起こってい […]
2015-05-27 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 2 May 2015 私とソーシャルワーク ジーン ピアサ: 前 JSSカウンセラー 昭和一桁生まれの私は、皆が遠い昔の歴史だと思う事柄が、どうしてもその様には思えない場合がよくある。私にすればまだ現在なのである。例えばマスコミで今年は第二次世界大戦終了後70年 […]
2015-05-27 / 最終更新日 : 2021-02-19 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 2 May 2015 ドメスティック・バイオレンス(DV)の子ども達へ与える影響 三船純子(JSSカウンセラー) 前回の記事に引続き、今回はDVの子どもへの影響について書かせていただきます。DVの被害者が母親である場合、その女性がそのDVという経験により心身ともに大きな影響を受け、トラウマを経験するということを前回は書かせていただきました。