2017-04-26 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 5 No. 1 April 2017 JSSオンラインのセキュリティアップデート ミッシェル・チバ、デイビッド池田 JSSでは現在ITシステムセキュリティとプライバシー保護の重要なコンプライアンスを見直しています。
2017-04-26 / 最終更新日 : 2021-02-07 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 5 No. 1 April 2017 コミュニティニュース 本ウェブサイトで公開している各種資料及びコンテンツは、その内容に関して出来る限り正確な情報をお伝えすることに努めておりますが、絶対性を保証するものではありませんのでご了承ください。
2017-04-25 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 5 No. 1 April 2017 闘病記《生活習慣病からの脱却》 ジミー狩野 朦朧(もうろう)としながら、身ぐるみ剥がされ生まれたままの姿にさせられている自分に気がつき、ハッとなって我に返った。私は、救急病院の ICU のベッドの上に寝かされていた。もう5時間近くも昏睡状態が続いていたという。
2016-08-12 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 2 August 2016 チャリティピアノコンサート JSSでは日本のピアニストの渡辺規久雄、寺田悦子御夫妻をお迎えし、9月24日(土)に華麗なる演奏を皆様にお届け致します。
2016-08-12 / 最終更新日 : 2021-02-10 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 2 August 2016 会長の挨拶 例年盛夏の7月は、カウンセリング業務や依頼件数が他の月よりも少なくなっています。
2016-08-12 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 2 August 2016 カウンセラーより JSSが日英の両言語でカウンセリングとコミュニティープログラムを提供する社会福祉機関として活動を始めて以来、30年が経とうとしています。
2016-08-12 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 2 August 2016 プログラム実施報告:Incredible Years Parenting Program 2016 年1月下旬から6月上旬にかけて、2歳〜6歳の子どもを持つお母さんを対象とした上記の子育てプログラムIncredible Yearsが開催されました。
2016-08-12 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 2 August 2016 JSS新任ボードメンバー佐藤明男の自己紹介 始めまして、新しくボードメンバーにさせて頂いた、佐藤明男(さとうはるお)です。私は、トロント日系福音教会で、日本語部の牧師をさせて頂いています。
2016-03-30 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016 チャリティピアノコンサート ジャパニーズ・ソーシャル・サービス(略してJSS) は、著名なるクラシックピアニストの渡辺規久雄・寺田悦子ご夫妻を日本よりお招きし、初めての慈善コンサートを催す事になりました。 開催日は2016年9月24日(土)の午後7時からで、会場はGlenn Gould Studioです。
2016-03-30 / 最終更新日 : 2021-02-10 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016 会長の挨拶 この会長の挨拶では、毎回冒頭でJSSがいかに忙しいか述べ、次いで皆様への感謝を捧げるのが恒例になっております。実際のところJSSは忙しく、私は謝意を捧げるべき方々に恵まれているということでしょう。
2016-03-30 / 最終更新日 : 2022-05-18 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016 カウンセラーのコーナー「離婚を決意したら」 前回で別居について簡単にお話させていただきました。カナダでは夫婦が一年以上の別居している場合には、離婚法に基づき離婚の申請をすることができます。
2016-03-30 / 最終更新日 : 2021-02-07 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016 ホリデードライブインタビュー JSSのホリデードライブは、諸事情で経済的に苦しい状況にあったり、孤立化してしまっているコミュニティーのメンバーがより良い年を迎えられるためのサポートを提供する目的で、16年前に始まりました。それ以降、このプログラムには日系コミュニティーの団体や個人から寄付金やたくさんの物品が寄せられます。
2016-03-30 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016 現代社会によみがえった腱引き療法(筋整流法) 日本で古くから武士の鍛錬として行なわれてきた武術は、戦いのための技として、歴史と共にその技術の粋を極めて行きました。その高度に磨かれた相手を倒し殺す技は「殺法」と呼ばれました。また、「殺法」を使って人を倒そうとした時、ある時は人を生かす技にもなり得ることが、鍛錬や戦いの場から発見され、その技は「活法」と呼ばれるようになりました。つまり、「殺法」と「活法」は表裏一体の技だったのです。
2016-03-30 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 4 No. 1 April 2016 納豆との遭遇 “納豆”って何?知らない人はいますか?ビーガンの人たちはその健康増進効果を絶賛し、日本が長寿大国である理由の一つであるかもしれないこの「魔法の食べ物」について、たくさんの記事が書かれています。この納豆、食べてみたことはありますか?納豆についての記事をいくら読んでも、実際に食べてみなければわからないことがたくさんあります。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 JSS年末恒例プログラム 「ホリデー・ドライブ」 年末のJSSプログラムのハイライトと言えば、やはり「ホリデー・ドライブ」です。北米では、ホリデー・シーズンを前に恵まれない人々への寄付を募っている光景をよく見かけます。この中に「○○ドライブ」と題されたものがあるのですがご存知ですか?フード・ドライブでは保存の効く食べ物を、トイ・ドライブでは子どもへのおもちゃの寄付を募り、必要としている人々へ届けるというものです。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-02-10 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 会長の挨拶 デービッド・池田 近年、認知症とアルツハイマーに関するケースが増加しているとの報告がカウンセラーからあげられております。日系コミュニティの高齢化にともない、高齢者に関するケースの増加が今後予測されます。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 スコシア・ウオーターフロントマラソンを成功裡に終えて 山本順子(JSS理事、ファンドレイジング代表) 恒例のスコシア銀行主催のウオーターフロントマラソンが10月18日に行われました。マラソン前々日までは10月とは思えないぽかぽかとしたお天気が続き、このまま温かいお天気が続いてくれたら、という願いもむなしく、マラソン前日には初雪が降り、おまけに当日は0°Cという極端に冷えた朝となりました。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-02-13 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 カウンセラーのコーナー:「ドメスティック・バイオレンス(DV)別居を考える時」 佐藤由香(クリニカル・スーパーバイザー)、三船純子 (カウンセラー)結婚または同居生活の中で、衝突やすれ違いが重なったり、または問題が悪化した際に、当事者間のオープンな話し合いや、カップルカウンセリングなどを利用して、積極的に問題解決に望むことはとても大切なステップです。しかし時には別居に踏み切らざるを得ない状況に直面することもあるでしょう。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-04-06 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 プログラム報告 〜2015年を振り返って〜 高野千恵(コミュニティ・アウトリーチ・ワーカー) 皆様こんにちは。プログラムと、ボランティア管理と、相談業務の一部を担当しているJSSスタッフの高野です。早いもので2015年も残すところひと月ほどとなりましたので、今年実施したプログラムのご報告をさせていただきます。
2015-11-22 / 最終更新日 : 2021-01-31 Yoko Reynolds JSS Newsletter Vol. 3 No. 4 November 2015 コミュニティニュース 本ウェブサイトで公開している各種資料及びコンテンツは、その内容に関して出来る限り正確な情報をお伝えすることに努めておりますが、絶対性を保証するものではありませんのでご了承ください。